男女平等の疑問 男女は平等?男女平等に変わる価値観とは?

目次(複数ページに分かれた記事もあります)

男性の働き方や会社の仕組みを変える必要性も


(出典「photoAC」)

ただそのためには男性の働き方を変える必要はあるのかもしれません。

家庭内の家事を女性に任せるというだけでは、家事と仕事の両立が必要なのは女性だけで、

そうなると女性が抱える負担は多くなってしまい、

女性のキャリアアップの機会が減ってしまうことが考えられます。

男性でも家庭を持って、家事と仕事を両立してキャリアアップすることは難しいことだと思いますので、

仕事の上でも男女が対等になるためには、なかなか難しいことだとは思いますが、

まずは企業内で工夫をして、生産性を上げて労働時間を減らしていくことが求められると思います。

そうして男性の労働時間が徐々にでも減ってくれば、

男性も家庭での家事を手伝うことはできるようになります。

(後は男性の意識ですかね♪)

また女性は子供を産むために妊娠・出産するという期間がどうしても必要で、

その必要のない男性と全く同じように働くことには無理があります。

子供はその後の日本を支えてくれる存在でもありますし、

稼ぐ人、消費する人が多い方が経済的にも望ましいことですので、

少子化が進んでいる中では、多少は少子化を食い止めるべきだと思いますが、

まずは会社の中で、一つの仕事を複数の人ができるようにしておくことが挙げられます。

一人の人がある仕事を抱えていて、その仕事の内容は上司を除けばその人しか知らない、

というケースでは、その人が病気や事故になった場合のリスクもあります。

そうしたリスクを減らすためにも、

まずは企業の中で複数の人が同じ仕事をできるようにしておくことは、

女性が子供の出産のために一定期間、職場を離れる必要がある場合にも有効に活用できる仕組みだと思いますし、

業務をマニュアル化して「見える化」しておくことで、他の人が作業しやすくなる面はあります。

全てにおいてそうしたことができるかと言えば疑問はありますが、

できる部分ではそうした「仕事の共有化」は有効な仕組みだと考えられます。

(ただ短期間であれば、周りの社員の方もそれで良いかもしれませんが、

 事故などで社員が長期間離れることになれば、社内だけでの対応は難しくなるとは思いますが。)

その他にも男性の育休取得が進むことも、女性の社会進出を後押しするとは思いますが、

まだ日本では社会的な合意が難しいような印象はあります。

日本全体の少子化の歯止めとしても、育休取得が進むことが望ましいと思いますが、

会社での出世に響くかも?と思うと、現実的にはなかなか取ることが難しいかもしれませんね。

また女性の社会進出が進むということは、

男性にとってもキャリアアップの競争相手が増えることを意味することにもなります。

競争が厳しくなれば質が高くなりますので、社会全体としては良い面はありますが、

自分の競争相手が増えることを考えると、各個人の中ではわだかまりもあるのかもしれません。

スポンサードリンク

女性の精神的な自立

ただ現在の日本の女性は、どちらかと言えば結婚して家に入る、と考える方はまだ多いように思われますが、

現在ではグローバル化も進み、日本でも非正規雇用の方が多くなっていて、

男性でも収入が少なくなっていると言われています。

このままですと女性は男性の収入に注目しがちで、

非正規雇用の男性にはなかなか結婚するチャンスが巡ってこないかもしれません。

ただ女性の社会進出が進み、経済的にも「精神的にも」自立すると、

男性を収入ではなく、例えば人間性で選ぶようになるのかもしれません。

以前にテレビで見た記憶にはなるのですが、

江戸時代には男性よりも女性の方が収入が高かった時代があり、

そのために面白い男性が好まれていた、という話を聞いたことがあります。

これは一つの可能性に過ぎませんが、女性の社会進出が進むことで、

女性が経済的にも「精神的にも」自立すれば、

非正規雇用の男性でもパートナーを得やすい環境になり、

共働きで経済的にも充分にやっていける家庭は築けるのかもしれません。

ただそれでも保育所が不足していると聞きますので、

それだけでは少子化を是正することは難しいのかもしれません。

スポンサードリンク

良かったらこちらを